シンバルは今でこそヨーロッパのオーケストラなどで使用されている打楽器ですが、発祥はトルコなのです。トルコから伝播してきたシンバルが進化し、発展した形となり、現在のシンバルになりました。シンバルはポップスのドラムなどでも使用されており、様々な楽器やジャンルで使われるようになりました。西洋音楽の中心的な存在となった打楽器は今では世界中に伝播しており、使用されている楽器です。
場所
ヨーロッパでこの楽器は生まれました。場面や役割によって機械を使ったり、2枚の重ねかたや叩き方も違います。基本的に奏法や表現によって音質も変化するため、明るくオープンで盛り上がっていくロックやジャズにもおすすめ。使い方は長いドラムスティックを叩いていくわけではなく、2枚を合わせることで鳴らします。非常にスタイルは多様でレガートやサスティーンなど豊かな表現やインパクトが可能。伝統の楽器であり、ハンドでも独特の個性を活かしてスタジオやライブで活躍できます。
価格について
価格は1万円くらいのものから10万円以上のものもあります。生産は多数されており、楽譜などと併せて買う方が多いです。スネアなどのカテゴリも併せて購入して買う方が多いです。機材は10インチ、14インチ、16インチ、18インチなど小さく使いやすいものから22インチなど大きい厚めのものもあり選び方によります。通常は全体でセッティングや音程のコントロールにおいて知識や経験も必要になります。以下の記事でオンラインショップを紹介していますので購入してみましょう。
開発会社
現在世界では多数のシンバル製造メーカーが存在します。参考に基礎として大きな製品のメーカーの分類の一覧は以下になります。paiste、sabian、meinlやistanbul、zildjianなどがあります。モデルはピッチや大きさなどから幅広いもの選ぶことをおすすめします。ライドシンバルなど少し変わったものも登場しています。初心者は購入して練習することで繊細な表現や効果を演奏で与えることができます。一般的にセットでの購入をおすすめ。
社名 | 国 | 特徴 |
Zildjian | Turkey | 世界一のシェアを誇るシンバルメーカーで、その歴史は古く380年以上までさかのぼります。 |
SABIAN | Canada | 1981年に誕生し、20年程でシンバルメーカーにおいて世界的トップブランドの地位を確立しました。 |
PAISTE | Russia | 1901年にロシアで創業され、その後は移転を繰り返しています。 |
ISTANBUL | Turkey | シンバル発祥の地トルコのイスタンブールで、工場が閉鎖され働き場がなくなったK・ジルジャンのシンバル職人を集めて設立されたメーカーです。 |
MEINL | Germany | 1951年からパーカッションなどを幅広く製造しているドイツのメーカーです。 |
Turkish | Turkey | トルコで、イスタンブール社から独立した職人によって設立されましたシンバルメーカーです。 |
シンバルの歴史
シンバルはもともと仏教の法会に用いられる「饒ばち」と呼ばれる楽器が西洋に渡り、変化したものだそうです。シンバルはもともとユーラシア大陸全土で薄く伸ばした金属楽器が使われていたのです。中世以降にオスマン帝国においてズィルというシンバルの原型が使われはじめました。この楽器がヨーロッパ各地に伝播していったのです。近代のヨーロッパではシンバルがオーケストラで使われるようになりました。その後19世紀、ペダルを足で踏んでドラムを叩く方法が発明されるとシンバルにも応用され、ハイハット・シンバルが生まれました。これにより歌謡曲でもシンバルが使われるようになり、急速に普及するようになったのです。その後、ポップスシンバルは様々なジャンルに応用されるようになり、現在ではすべてのジャンルでシンバルが使用されるようになりました。
シンバルの特徴
シンバルは打楽器の一種。二つのシンバルをぶつけ合うことで音を鳴らします。しかしこれはクラシックで使われるシンバルで、ポップスドラムのシンバルは違います。シンバルは重量やサイズや形状によって、それぞれ音色が違います。オーケストラで使われるのはクラッシュシンバルで二つのシンバルをぶつけ合うことで音を鳴らします。Hi-hat cymbalはドラムセットに混ざっているシンバルで、二つのシンバルが向き合ってスタンドに固定された形をしています。ペダルと連動しており、ペダルを上下させることで隙間が開閉します。さらに現在はフィンガーシンバルというものもあります。これはクラッシュシンバルよりも大きく、根本に指が一本入るくらいのわっかがあります。ここに両手をそれぞれ入れ、二つをこすり合わせるようにして音を鳴らします。
シンバルの種類
同じ刻むサウンドでもアクセント、スプラッシュなど演奏によって響きは違います。高い響きから低い響きまで様々。チャイナのシンバルなどもあります。ドラマーのようにビートでスティックを使うものではなく音量やリズムは基本、タイプや大きさによって異なります。長く練習することで出来も上がっていきますし、難しい演奏もできます。エフェクターなど使うこともあります。
コメント